2018/01/25
仕事がうまくいかない私を変えた、たった1つの仕事術

スポンサーリンク
みなさんこんにちはフルムーンです。
私が派遣されている職場で、社員の方が上司からきつめの注意を受けている現場を目撃してしまい
私も若い頃、変な失敗をしてよく怒られていたな、と苦い気持ちになってしまいました。
以前正社員として働いていた時、失敗続きでうまくいかなかった私ですが
思考のベクトルを【お金の流れ】にかえたとたん、
すごくスムーズに仕事をこなす事が出来るようになりました。
これが私の仕事術:意識すべき大切な事はたった1つ【お金の流れ】
普段の仕事で、お金の流れを意識する事ってほとんどないのではないでしょうか?
私は全くなかったです、ただ目の前にあるタスクを一生懸命こなしていく…という状態でした。
ある時、自分の勤めている会社はどうやって利益をだしているのか…
と考えた時に、何故私が失敗し続けていたのかが理解できたのです。
感覚的な事なので説明が難しいのですが、
それまでは、いかに自分が仕事をはやく終わらせるか、という【自分】への思考のベクトルを
【お金の流れ】に変えた事によって視野が会社全体に広がりました。
極端な事を言ってしまえば、コストや損失を下げて、商品を作り、それを売り利益が出るようにを少しでも大きくする
その為に雇われている。
この事を頭に入れる事で、大切な業務、手を抜く雑用、どんな事に取り組んでいけばいいかがわかり
いい意味で要領良く仕事が出来るようになったのです。
仕事でお金の流れにベクトルを向けてから変化
いろんな変化がありましたが、それまで嫌でしょうがなかった仕事が楽しくなりました。
そして、気が付けば私は、会社の中で重要な仕事や新しい企画に全て関わっていたのです。
役職のある上司は【お金の流れ】にベクトルを向け働いている方が多いです
というより責任者なので全体を見ざるをえないし、利益を追わないといけない状況にあると思います。
その時に部下が同じ思考で動いていたら、自然と目につき、頼もしく思うのではないでしょうか、
だから私はいろんな業務を任してもらう事が出来たのだと思うのです。
どちらにしても会社の駒だけど
いくら仕事が出来ても、従業員である限り結局は会社の駒です。
だけど同じ駒なら、重要な駒になりたいし、楽しくやりがいを感じながら仕事をしたいというのが、本音だと思います。
私は、自分に合わない会社なら、見切りをつけて辞めた方がいいと思います。
けどもうちょっと頑張りたい、やりがいを感じたいと思うなら
ゼヒ【お金の流れ】に思考のベクトルを向けて働いてみてください。
前よりちょっとは楽しく、やりがいを感じて仕事に取り組む事が出来ると思いますよ(^^)/
関連記事 - Related Posts -
-
2017/06/20
-
私が長期資産運用は絶対積立投資信託!!と決めている理由
-
2017/06/12
-
ずぼらでもOK!!【消費・浪費・投資】に分類する家計簿のつけ方
-
2017/10/26
-
後田亨さん新書【保険のプロが生命保険に入らないもっともな理由】を読んでみました
-
2017/06/11
-
初心者フルムーンが投資(資産運用)する理由、自分のハートに聞いてみた。
最新記事 - New Posts -
-
2018/12/24
-
積立投資をはじめて約1年、投資初心者の私たち夫婦が購入している銘柄やお金への考え方!
-
2018/08/01
-
【橋本病】投薬治療6ヶ月目、甲状腺ホルモンと体調の変化は?
-
2018/04/16
-
【家計簿公開】30代共働きDINKS夫婦 2017年12月の家計簿