みなさんこんにちはフルムーンです。
シャープのスロージューサー【グリーンプレッソ】を購入して
美容・健康の為にほぼ毎日人参ジュースを飲んでいます!!
[topic color=”red” title=”関連記事”]スロージューサーってなに? 人参ジュースを飲む為にヘルシオとヒューロムで比較検討。[/topic]
[lnvoicel icon=”https://supermoon.work/wp-content/uploads/2017/10/cropped-fullmoon.jpg”]シャープのスロージューサー【グリーンプレッソ】でどんな風に人参ジュースの作っているかレポしたいと思います。[/lnvoicel]
目次
シャープのスロージューサー【ヘルシオ グリーンプレッソ】で人参ジュース
毎朝、私はこうして人参ジュースをつくってます!
人参ジュースの材料
・人参1本
・りんご半分
・ポッカレモン 適量
人参がかなり大きいので1本です、小さな人参の時は目分量で2本にしています。
これを切ります↓
人参は荒く切りすぎちゃうと、詰まって動かなくなってしまいます
その詰まりを直すのがけっこう大変で、それが嫌なのでけっこう細かく切ってます。
人参・りんごをスロージューサーに入れていく
まず人参1本分をジューサー・・・・これだけしが絞れないんですー!
搾りかすはこんな感じです↓
そこで貧乏根性でこの搾りかすをもう一度ジューサーします!!
なんとこの搾りかすからけっこうジュースが絞れるんですー!うれしみ!
最初に絞った量が50㏄で搾りかすをもう一度ジューサすると合わせて100㏄。
SHARPさん推奨ではないので、自己責任でやってみてください。笑
こんな感じで全然絞れる量が違ってきます。
ちなみにこの取っ手のついた透明なのと黒い容器は付属品です。
さらにリンゴを絞ってちょうど250㏄くらいでした。
ちなみに絞れる量は人参によって全然違いますのでご注意を
包丁を入れて切り口が瑞々しい人参はやっぱりよく絞れます。
今回はちょうどこのグラス2杯分できました!
スロージューサーの後片付け
スロージューサーって後片付けがすっごく面倒くさいです。
っていうのが搾りカスが半端なく出るんです!
そこで水切りネット買ってきました、排水口が詰まらないのですっごく便利です!!
普段の料理も水切りネット使うようになりました!!
そして洗うとこんな感じになります。
スロージューサーの中では簡単な作りですがそれでもけっこう部品が多いです。
私は平日は水洗いで終わらして、週末しっかりと洗剤を使って洗っています。
ちなみに人参ジュースをつくってジューサーを洗い終わるまで所要時間は20分ほど
人参の搾りかす問題
人参ジュースを作っているとかなりの搾りかすが発生します。
私は人参の搾りかすにお酢をかけて保存しておいて、
オリーブオイルや調味料を加えて人参サラダやドレッシングにする事が多いです。
人参のポタージュも美味しそうだなーと思っているのですがまだ作ってません
もったいないなーと思いつつ、気分じゃない時やストックがある時は捨てる事もあります(;’∀’)
スロージューサーで作る人参ジュースは本当に美味しい&嬉しい効果!!
以前私はミキサーでも人参ジュースを作っていたのですが、その時は野菜の臭みみたいなものを感じていました
だけどスロージューサーは臭みも全くなくて本当に美味しいです!!
毎日ジュースを作るのはやっぱり手間がかかりますが、美味しいので飲みたくて作ってしまいます。
そして飲みはじめて2週間たちますが嬉しい効果がありました、おなかの調子がすこぶるいいです!!
お肌や花粉症に効果があるかはまだわからないですが、続けて行こうと思っています!!
まとめ
毎朝お弁当を作りながら、20分かけてのジュース作りはハードですが
美味しい&効果があるから続けられそうです。
人参ジュース迷っている方は絶対に始めるべきです!!
やっぱり人参ジュースはおすすめですよ!!
私はお弁当を5分で作っちゃいます
[kanren url=”https://supermoon.work/post-311/”]むちゃくちゃ素材が美味しくなるおすすめ鍋
[kanren url=”https://supermoon.work/staub-kuchikomi/”]
コメント