みなさんこんにちはフルムーンです。
最近【ETF】の購入を考えていたのですが、やっぱりやめようと思いました。
【ETF】を辞めたきっかけは
ちょっと前にETFの購入を考えていたので
【ETFはこの7本を買いなさい】を読んでいたら、Twitterでブログ【資産形成は時の流れにまかせて。】を運営をされているいっさんから、こんなアドバイスを頂きました。
頑張って読んでるけど、疲れた。
(´-`).。oO pic.twitter.com/Edb8N3254M— フルムーン@働く主婦のお金専業ブログ (@fullmoon_029) 2017年9月22日
ETFはいいんじゃね?好きになれなければ。
— いっさん (@tigers_mr2)
東日本震災の時に円が68円代くらいまで上がったので生活防衛資金のありったけを突っ込んでドルを買ったら、震災の勢いでETFも暴落したましたので、SPY、VT、VTI、VGF、VWOあたりを買いました。円安と、これらのETFが上がったところで全部売却。積立不可と分配金再投資がネック。
— いっさん (@tigers_mr2)
との経験談も頂きました。
確かに私も積立で購入できない事、分配金の再投資が出来ない事がネックに感じていましたが、
TwitterでいっさんのETFの売買経験を教えてもらって
これから値上がりしていくだろうと言われてるものの、積立で購入できないという事は売買のタイミングがとても重要という事を改めて感じました。
売買のタイミングを見計らう
・・・・その事を考えてたら急に【ETF】を持つ事に対してプレッシャーに感じてきました。
これは、、、、私の精神衛生上よくない。
私にはこの投資法は合っていない!!って事で【ETF】はやめました( *´艸`)
やっぱり私は積立で自動的に購入できて、分配金の再投資が出来る楽ちんファンドが合っていると確信しました。
すっごいタイミングで気になるファンドが!!
いっさんにおすすめ頂いた、カンチュンドさんのブログを見ていたらこんなタイトルが!
【楽天・バンガードファンドは台風の目になるのか?】
すでに多くのブロガーの方が、
「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」、
「楽天・全米株式インデックス・ファンド」について
言及されています。ETFをファンドの中に包んで、
インデックス型の投資信託にしたものです。
これすごくよさそう!!むしろこのタイミングで出てきた事にビビビと感じてしまいました。
実際に積み立てるかはもうちょっと考えます(^^)/
コメント