こんにちはフルムーンです。
この前,久しぶりに実家に帰り両親とお金の話をしたので、その事を記事にしたいと思います。
記事のタイトル通り、私自身マネーリテラシーが低く浪費してしまいます、
さらに私の両親も…もちろんマネーリテラシーが低くもちろん浪費家です。笑
[lnvoicel icon=”https://supermoon.work/wp-content/uploads/2017/10/cropped-fullmoon.jpg”]やっぱりお金について興味がなく、勉強する気もない…という人は一定数絶対にいますので、気にしてあげていた方がいいと思います。[/lnvoicel]
私の浪費家な両親はこんな人
私の両親は、60才。
まさにバブル世代で金使いが荒いです。
父親はサラリーマンにもかかわらず、
クルーザーを持っていました、維持費がかなり高く最近手放したとの事。
その前はバイクを3台も所有…。
自分達の貯金額も把握していなかったのが驚きです。
というのも、もう何年かすると父親の退職金が支給されるので完全にそれをあてにしています。
[lnvoicel icon=”https://supermoon.work/wp-content/uploads/2017/10/cropped-fullmoon.jpg”]退職金の使い方は??。[/lnvoicel]
母:株はじめるよ♪
怖すぎ!!
資産をあてにしている訳ではないですが、
せめて自分達の生活は自分達でなんとかしてほしい
それが正直な娘の思いです…。
マネーリテラシーって人生を左右するほど大事だ!!
父親が所有していた、クルーザーやバイク、母親のブランド品…。
もしきちんと投資に回していたら…。
…投資に回していたとしても
私の両親の場合は、ちゃんと利益を出せていたかはわかりませんが(;^_^A
もちろん両親には、とても贅沢に楽しく何不自由なく育ててくれて本当に感謝しています。
ですが、もうちょっとお金について教育していてくれていたら、質素な生活で育っていたら…
お金で苦労する事もなかったのかなと、
両親を恨めしく思ってしまう気持ちもあります。
しかし私の場合、借金を抱える事でお金について考えるようになったので、
結果オーライという事にしておきましょう。笑
そんな私の両親に進められる資産運用のは国債か社債ぐらいしかない
両親は欲しいものがあれば、なんでも買ってしまう、
我慢できない性格の為、株なんてもっての他です。
本当はインデックス投資を進めたい所ですが…
支給された退職金をいかに使わずに守るという事が一番大事だと思うので、
ほぼ全額を国債と社債に投入しても良いんじゃないかと、私は思います。
まとめ
私達夫婦の場合、私の方がマネーリテラシがないので、
自分の両親にあれやこれやアドバイスを気軽に出来るので良かったです。笑
配偶者がマネーリテラシーのない人なら、そのご両親も注意が必要かもしれません。
投資の話を家族でしてみたりとか、二世代でのお金の話は必須だと感じた出来事でした。
それと同時にもし子供に恵まれたら、きちんとお金の管理が出来る教育をしてあげたいと思いました。
何故私は貯金できないの?貯金体質になる思考術
[kanren url=”https://supermoon.work/tyokinjyutu/”]貯金できない人は絶対に先取り貯金がおすすめ、我が家の貯金方法です!
[kanren url=”https://supermoon.work/post-392/”]
コメント
フルムーンさんこんにちは
株などの投資の知識がない人が老後に、しかも退職金で始める投資って怖いですね。ぜひご両親にも進言してあげてください。
幸い、私は小さなころからお金の事に接して育ってきましたが、お金の教育を受けてない人との価値観の違いは凄いです。価値観の押しつけはいけないとは思いながらもすり合わせは必要だなぁと感じています。
JIROさんコメントありがとうございます。
そうですね、親の考えも尊重しつつ
近い内に話し合う機会をもうけようと思っています。