こんにちはフルムーン(@fullmoon_029)です
自動車税の支払いでポイントを獲得する為、楽天カードでnanacoのクレジットチャージをしてみたら、、、
あれ?ポイントが貯まってない……..shock!
調べると以前は楽天ポイントがついていましたがかなり前に改悪されていたようです
税金・公共料金の支払いは【yahoo!公共料金支払い】やクレジット払いで毎月自動に支払う方法がポイントも貯まり一番楽ちんでおすすめ
しかし、住んでいる自治体によっては【yahoo!公共料金払い】やクレジット払いに対応していない場合も!
そんな時にオススメなのがnanacoカードにクレジットチャージをしてポイントを獲得して、nanacoで税金・公共料金を支払う方法
※ちなみに nanacoで税金・公共料金を支払う時は、nanacoポイントは付与されません!

税金、公共料金の支払いでも効率よくポイントを貯めたい
そこでnanacoクレジットチャージはどのカードが効率よくポイントが貯まるのか調べてみました!
税金関係や固定費についての記事はこちら


目次
nanacoクレジットチャージでポイントが貯まりかつ1番還元率が高いクレジットカードは
調べてみるとnanacoにクレジットチャージは出来るが、クレジットカードのポイントが付与されないものも多い!
ちなみにクレジットチャージのポイント付与はどんどん改悪されています
きっと私のように税金や公共料金を支払う人が多く、カード会社・nanacoも改悪に踏み切らざるを得ない状況だと推測されます・・・(-_-;)
【nanacoクレジットチャージ】オススメの3つクレジットカードとポイント還元率
他にもポイントが貯まるカードはありますが、使いやすそうな特におすすめのカードはこの3つ
・セブンカードプラス:還元率100円につき0.5%
・リクルートカード:還元率100円につき1.2%
Yahoo!Japanカード・セブンカードプラス・リクルートカードそれぞれの特徴
Yahoo! Japan カード
Yahoo Japanカードはnanacoクレジットチャージ時の還元率は、100円につき0.5%のTポイ
ントが付与(普段の使用時は100円につき1.0%)
Tポイントは凡庸性が高いので、普段からこのカードをメイン使いにしているなら、このカ
ードがオススメ、何枚もクレジットカードを持っていたら管理が大変ですもんね
セブンカード プラス
nanacoセブンプラスカードはnanaco一体型のカードです
セブンイレブンやイトーヨーカ堂などを使われる方はオススメです
特にnanacoのクレジットチャージは、他のクレジット会社がどんどん改悪が進むなか、一
番最後までポイント付与をしてくれるのではないかと推測
リクルートカード
リクルートカードはnanacoチャージ時も普段使いも100円につき1.2%の高還元率!一番還元率が高いクレジットカードです

ですが!私が選んだのはリクルートカードです
nanacoクレジットチャージで1番還元率の高いのはリクルートカード!
私の場合、楽天カードをメイン使いにして楽天ポイントを貯めているので、単純に還元率が一番高いリクルートカードnanacoチャージ用に選びました
リクルートポイントは使い勝手が悪いと思っていましたが、pontaポイントにも交換する事が出来るので、思っているより使えそうです!
nanacoクレジットチャージで一番還元率の高いカードはリクルートカード!ポイントの活用法は?
リクルートポイントを使用出来るのはこちらのサービスです。
ポンタポイントへの交換と交換レート
・リクルートポイント1ptをポンタポイント1ptに交換可能
・ポンタポイントからさらに交換出来るのは以下のポイントです
・ポンタポイント 1pt → LINEポイント 0.83pt
・ポンタポイント 1pt → 中部電力 1pt
・ポンタポイント 1pt → dポイント 1pt
・ポンタポイント 1pt → playbit 1pt

以外と凡庸性が高い!
リクルートカードで陸マイラーも出来るとは感動です
nanacoクレジットチャージをリクルートカードで利用する時の注意点
nanacoにリクルートカードでクレジットチャージをする時のポイント限度額は30,000円
電子マネーチャージご利用分については、ご利用金額の合算で月間30,000円までがポイント加算の対象となります。 合算で30,001円以上のご利用分はポイント加算の対象外となります。
なお、ご利用金額の対象はそれぞれの電子マネーの合計金額ではなく、すべての電子マネーの合算金額です。※月間集計期間は毎月16日~翌月15日となります。
引用:リクルートカードにおける電子マネーチャージご利用分のポイント加算対象の改定について
nanacoクレジットチャージをリクルートカードで利用する時の注意点があります
ポイントがつく金額の上限が30,000円、それ以上はポイントが付与できないので、集計期間をまたいでチャージするなどの工夫が必要です
【まとめ】nanacoのクレジットチャージをリクルートカードで利用する方法
- nanacoクレジットチャージのリクルートカードのポイント還元率は、100円につき1.2%
- nanacoにリクルートカードでチャージにする時のポイント付与限度額は、30,000円/月まで
- 30,000円/月 以上のチャージは30,000円分のポイントを除いてそれ以上はポイントは付与できない
- リクルートポイント→ポンタポイントに交換可能
- nanacoカードは税金・公共料金の支払い時にはnanacoポイントはつかない

そしてnanacoクレジットチャージはいろいろルールがあり複雑です、、、
チャージ方法や50,000円以上のnanacoカードの支払いについてはまた詳しく記事にしたいと思います
nanacoクレジットチャージについてはこちら
コメント