皆さまこんばんは(´◉◞౪◟◉)効率のよい貯蓄・投資の為に最近読書をしております。
今回読んだのは家計再生コンサルタントの横山光昭先生の本です!!(私が借金200万円を完済するきっかけになった、本もこの先生の別の本です。)
まず感じるのは横山先生の本はお金について、私のような借金を抱えてしまうお金ど素人でもわかりやすくかみ砕いてかいてくれています。
特に昔の私のように毎月ギリギリの生活をされている方はすごく役にたつのじゃないかなと思います!!
っていっても今の私はギリギリの生活ですが、前より少-しばかり楽ですね!!_(:3」∠)_たぶん…。
気になる本の感想は…
手取り月20万円からの3つのサイフでらくらく貯まる方法。 著者:横山光昭
まずは題名にもある3つのサイフでらくらくたまる方法これは口座をお金を使う口座(生活費)と貯蓄の口座(生活防衛費)と増やす口座(資産運用)にわけてお金をコントロールしてお金を貯めていくという方法でした。
私はお金の勉強をしはじめてつくづく生活防衛費って大切だなと感じます。
そして貯蓄の肝はやはり固定費を一番に見直す事、これって大変だけど見直すとその後が大きくかわってきます。
固定費は見直すの勇気がいったり、手続きだったりなにかと面倒ですよね!!
それとお馴染みの支出を消費:浪費:投資として考える方法!!
やはりこの方法が私には鉄板だと再確認です。私の場合は支出をゲームのように考えれて家計を見直す時間が楽しいです。
その他にもお金に対する格言などもありすごく勉強になります。
お金に対する意識を簡単にあげることができる一冊だと思います!!
![]() |
>手取り月20万円からの3つのサイフでらくらく貯まる方法 [ 横山光昭 ] 価格:1,404円 |
以下はこの本の私の覚えておきたいメモです!!
・支出は消費:浪費:投資に分ける。
・理想的な割合は 消費70%:浪費5%:投資25%
・計算方法【各項目の金額÷合計支出金×100】
・イレギュラーな出費を言い訳にしない。その場合他の項目を節約しカバーする。
・浪費は0にしてはいけない。
・一週間単位で家計の管理をする
・買い物をする日は週2~3回と決める
・収入が増えても支出は増やさない
・頭金の2割が貯めれないなら住宅は買わない
・投資のお金は金融投資・自己投資にわける、金融投資だけにはしない!!
家計簿をつける時参考にして今度から一週間に一回家計簿をつけていこうとおもいます!!
コメント