こんにちはフルムーン(@fullmoon_029)です。
この前家族でコストコに買い物に行きました!!
外国の食材や商品を見て回るのは、とても楽しくてコストコ大好きです!
コストコでは電化製品も安く買えるのですが、なんとバルミューダの扇風機【GreenFanLE】(グリーンファンLE)EGF-1400シリーズが税込22980円という格安で販売していたので思わず購入してしまいました!!
目次
バルミューダの扇風機【GreenFanLE】 グリーンファンLE EGF-1400シリーズ
バルミューダ とは、東京に本社を置く家電を中心とした日本のメーカーです。
シンプルでおしゃれなビジュアルと革新的な商品で有名です。
衝撃的な価格のバルミューダ(BALMUDA)【The Toaster】で一躍有名になりましたよね!!
パン好きな我が家も買いましたが本当に美味しくて満足でした( ^)o(^ )
またバルミューダ【BALMUDA】の商品はそれぞれの商品にエピソードがあり、読んでいると購買意欲をそそられてしまいます。
ちなみに家電の世界ではヒット商品には、必ずエピソードがある、というのが条件です!!例えば【iRobot】の【ルンバ】も地雷探査機の技術を応用したというエピソードが有名ですよね!!
バルミューダ の扇風機
そのバルミューダの扇風機【The GreenFan】は自然界の風を再現した全く新しい扇風機なんだそうです。
独自の技術によって自然界の風を再現する扇風機。夏の午後を吹き抜ける心地よい風を部屋の中に再現します。
見た目もおしゃれで性能もすごくよさそうだけど、かなり高いです!!
バルミューダの扇風機 コストコでは税込22,980円で販売していた!!
それがなんと、コストコではバルミューダの【GreenFanLE】が税込22980円で販売しているのを発見。
え!?何故と思ったのですが、我が家には扇風機がなかったので即購入に至りました!!
間違いなくバルミューダの扇風機 何故こんなにも価格が違うのか??
購入後どうしても、公式HPで販売している商品とコストコで販売している商品の価格差が気になり調べてみましたが
結局その違いがよくわからずカスタマーセンターに取り合わせてみました!
是非、購入の際に役立ててみてください!!
【The GreenFan】と【GreenFanLE】のスペックの違いは??
・BALMUDAがHPで販売している【The GreenFan】
- 型式:EGF-1600シリーズ
- 価格:38,880円
- 製造:日本製
機能:別売のバッテリー&ドック(価格:10,584円)を使用できる
(コードレスで持ち運びができるようになる)
・コストコで販売している【GreenFanLE】
- 型式:EGF-1400シリーズ
- 価格:22,980円(コストコ価格)
- 製造:中国製
機能:バッテリー&ドックを使用できない
販売:QVC ディノス コストコのみ
※私が購入したコストコでは色はグレーしかなかったです。
ちなみに、電気代などの性能の違いはないとの事でした。
【GreenFanLE】と【The GreenFan】の私の個人的見解
私が購入した【GreenFanLE】は実際に見てみるとツルッとした質感で、HPの画像の【The GreenFan】はマットな質感
やはり日本製という事もあり、デザインの繊細さやオシャレ具合を優先するなら【The GreenFan】!!
しかし【GreenFanLE】でも部屋に置いていても十分オシャレ、私は満足しています
【GreenFanLE】の気になる使用感は??
まずびっくりしたのは音の小ささ!!
風量が4段階あるのですが、レベル1~レベル3まではほぼ無音です
レベル4はちょっと羽根の音がするかなと感じました、ただそれでも他の扇風機よりずっと静かです!!
風が本当にやさしい!!
本当に心地よく、やさしい風です!!自然界の風そのものです!!
長時間、扇風機の風を浴びていると身体にダルさを私は感じてしまうのですが、購入して一週間ずっと使用していますが身体のダルさは全く感じません!!
グレーの落ち着いた色合いも、シンプルで品がよく気に入っています(^^)/
まとめ
値段がこんなに違って性能の違いがないなら、私はいい買い物が出来たかなと思っています。
ただ細部の見た目や、メイドインジャパンにこだわるなら【The GreenFan】が断然おすすめです!!
以上!バルミューダの扇風機の気持ちいいそよ風を浴びながら記事をかいてみました!気持い~!!
ではまた!!
おすすめ家電記事はこちらから
コメント