こんにちはフルムーンです。
今日ネットニュースを流し読みしていたらこんな記事が…
金融機関に預金が集まり続けている。
銀行や信用金庫などの預金残高は2017年3月末時点で、過去最高の1053兆円となった。
日銀のマイナス金利政策で金利はほぼゼロにもかかわらず、中高年が虎の子の退職金や年金を預け続けている。
預金は銀行の貸し出しの原資だが、今は活用されないまま積み上がる「死に金」。
沸き立たぬ日本経済の今を映し出す。
引用:日本経済新聞
預金残高が過去最高の1053兆円ってところびっくりですよね。
皆ためこんでいますね。実は私もその一人です!
毎月夫と二人でせっせと5万円づつ、合計10万円を先取り貯金しています。
そんな私ですが、実は今まで貯金は全然できませんでした。
先取り貯金はもちろんですが、ちょっとした工夫でお金を貯める事ができるようになったのです。
目次
毎月の先取り貯金額は10万円
私達夫婦は毎月5万円づつ合わせて10万円を夫婦共有口座に貯金しています。
今年の一月から始めて5月で55万円貯金できました。
[kanren url=”https://supermoon.work/post-358/”]
毎月10万円貯金するコツ
絶対に先取り貯金
お金の管理が下手な人は絶対に先取り貯金がおすすすめです。
毎月貯金する金額を決めておいて、給料日と共に別口座へ移します。
最初は大変ですが、貯金額が増えるにつれて貯金が楽しくなってきます。
絶対的に信頼できる人に、貯金口座のキャッシュカードと印鑑を預けておく。
本当に貯金出来ない人はこのくらいやってみるのもおすすめです。
私の場合は夫の口座に入金する事で暗証番号を知らずにすんでいます。
ちなみに通帳の場所も夫に管理してもらっています。(;^_^A
本当にこれだけしないとダメなんです。
これは無理だとしても、遠方の銀行など、なかなかお金をおろせない状態にしておく事が重要です。
無理な貯金額を設定しない
私達夫婦はそれぞれ毎月5万円を貯金しようと決めました。
この金額は私達にとって、ちょっとだけ頑張ったら達成できるという金額です。
この「このちょっとだけ頑張る」という設定が大切だと思っています。
無理のない努力なら続ける事が出来きて、貯金が出来たという自信につながります。
やりがちですが、最初にすごく頑張らないといけない設定をしてしまうと、ぜったいに続ける事はできないです。
どうせ私は貯金出来ないと自信をなくしてしまい、貯金に挑戦する事さえ出来なくなってしまいます。
私は、人間は小さな成功を積み上げて成長するものだと思います。
3の法則を意識する
これは私が、以前読んだ本に書いてあった事で、本の題名は忘れてしまいました。
物事が習慣化するには3日目、3ヶ月目、3年目、6年目など始めた日から数えて3の倍数になる期間を乗り越える事が出来ると習慣化してしまうのは簡単なのです。
逆にいえば、3の倍数の日や月、年に要注意という事です。
3日坊主という言葉もありますしね。是非心に留めておいてみてください、間違いはないと思いますよ(^^)/
まとめ
貯金ができない辛さを、私は身を持って体験しています。
その私が出来るようになった方法です。
是非、少額からでも試してみてください。
習慣化してしまうと案外先取り貯金する日が楽しみになってきます(^^)/
ちょっとづつ自信をつけて貯金体質に変わりましょう!!
途中で失敗しない為には貯金の目的を明確化する事も大切です
コメント