みなさんこんにちはフルムーンです。
お久しぶりです!
今年に入ってから、急に体力がなくなり頭がぼーっとして、物事を考えれなかったり、
思考が偏ってずっと自分を責め続けてしまったり。。
原因不明の体調不良・精神不良が続いていて、
仕事に行って帰ってくるのがやっとの毎日を過ごしていました。
正直、大人の発達障害かうつ病にかかってしまったのではないかと不安に思っていました。
今は、体調不良の原因がわかり本当にホッとしています、
同時に投薬治療も進めていて身体が楽になってきました。
特に女性に多い病気なので、もしや私も…という方はゼヒ検査をお勧めします。
目次
不妊検査で発覚、体調不良の原因は橋本病・甲状腺機能低下症でした
橋本病(甲状腺機能低下症)、なぜ発覚したかというと、不妊検査の甲状腺機能検査という血液検査で発覚しました。
[topic color=”red” title=”関連記事”]
【世帯年収600万円】我が家の2018年の投資額・貯金額の目標
[/topic]
この橋本病という病気は自己免疫疾患の一種で、
免疫が間違えて甲状腺を攻撃してしまう事で起きてしまう甲状腺機能の低下が原因です。
甲状腺機能が低下すると甲状腺ホルモンの分泌が低下して身体の不調を引き起こしてしまうのです。
甲状腺ホルモンは、不妊・流産・早産・不育症に影響する
私の場合、橋本病で甲状腺ホルモンが少ない事が原因で排卵後の卵の成長おそいと不妊治療の先生に指摘されました。
それとPMS(月経前症候群)が酷いのも橋本病のせいかもしれないので、
橋本病の治療をしてPMSの治療は考えましょうという提案をうけました。
また妊娠しても甲状腺ホルモンが乱れてしまうと流産や早産・不育症などを引きおこしてしまうそうです。
当てはまる方はゼヒ検査を橋本病・甲状腺機能低下症の代表的な症状は
[topic color=”red” title=”代表的な症状”]
- 太りやすい・身体が浮腫みやすい
- 身体がだるい・無気力
- 首が腫れる
- 便秘になる
- 肌が乾燥する
- 寒さに弱くなる
という症状が現れます…。
しかしこの症状ちょっと疲れたら誰でも出てくる症状ですよね。
なので私もこの頃不調が続くなーなんでだろう?
でかたずけてしまっていました。
その他にも私が感じてた長年の体調の小さな悩みは、ほぼほぼ橋本病が影響していた事が判明です。
・運動をして、食事を押さえても痩せない。
→私は筋トレが好きでスクワットをほぼ毎日100回以上・加えてプランクもしていたのですが身体の代謝が一向に上がらず
健康診断では太りすぎを指摘されていたのですー!加齢のせいだと思ってた。
加えて何故かコレステロール値のみ高く疑問に思っていました、コレステロール値が高いのも橋本病の症状の一種との事でした。
・髪の毛が異様に抜ける
→これも不安に思って美容師さんに相談していましたが、許容範囲だと慰められていました、やっぱり自分の感覚は正しかったです。
美容師さんも本当の事は言えないですよね(^^;
・記憶力が低下する
→もともと記憶力がないのですが、特に今年に入ってから、どうしちゃんだ!?私の脳みそ…ってくらい記憶力が低下して
これは夫もヤバイと思っていたそうです、うつになると記憶障害も発生すると聞いていたので、自己診断で絶対にうつだと思っていました。
・首が腫れる
→首がなんとなく太くなったような気がしていた+首に筋肉のコリのような痛みを感じる
・肌の乾燥・こじわ・老けて見える
→もともと乾燥肌だったのですが、ここ最近の肌の乾燥、こじわが酷く母親にもどうしたの!?その肌!と心配されていました(;^_^A
ちょっとの動作で身体のツル
→最近ちょっと身体を動かすとアタタ…と身体のどの部分にも限らずよくつっていて、これも橋本病が影響していたようです。
などなどこれらの症状が治療で治ると思うと病気が発覚してショック!!
というよりも、やっと楽になれるという喜びの方が大きいです。
橋本病・甲状腺機能低下症は投薬治療で甲状腺ホルモンを補給します。
この橋本病・甲状腺機能低下症の治療は主に投薬治療です
足りていない甲状腺ホルモンを投薬で補給します。
担当の先生によると副作用の症状はよくわかっていない、
それほど副作用は出ないとの事で
妊娠中も服用しても全く問題ありませんとの事で一安心です。
またいっきに正常値レベルの投薬すると心臓に負担がかかる事があるので(橋本病の影響で脈が少なくなっている)
3ヶ月をかけて甲状腺ホルモンが正常値かつ妊娠しやすい数値になるように投薬の量を増やして行きましょうと説明を受けました。
実際に今服用していますが、身体のだるさが抜けて意識がはっきりとしてきました。
すごく嬉しい( *´艸`)
橋本病・甲状腺機能低下症は発見されにくいが患者数はとても多い
橋本病・甲状腺機能低下症は健康診断の項目にないので、発見されにくい病気ですが
実際にはバセドウ病(橋本病の逆の症状が出る)よりも患者数は多いとされています。
また橋本病の患者の94%が女性という事もあり女性は特に注意したい病気です。
本来は中年女性に多い病気でしたが、最近は20代女性の患者数も増えているとの事
不調が続くようなら甲状腺ホルモンの数値の検査をお勧めします。
[aside type=”boader”]
Twitterで会計士ママプリ子さん(@JApuriko)もハシモト病という事を知りました。
【成人女性の4人に1人がなっている病気】発症しても気がつかない病気なので、ご参考までに記載します。
[/aside]
本当に多いんですね、まさか私も橋本病だったとは思ってもみなかったです。
まとめ
ずっと体調不良の原因がわからなくて不安だったのですが、原因がわかってホッとしました。
やっぱり体調不良を放置するのはよくないですよね、
そして体調不良・精神不良ですごく浪費(ストレス発散)してしまいました。反省です。
お金と心は密接に関係しているという横山光昭先生の言葉は本当ですね。
特に今年の冬は寒さが厳しかったので体調やホルモンバランスを崩してしまった方が男女共に多いはず、みなさんご自愛くださいね。
関連記事
[kanren url=”https://supermoon.work/kenkou-hoken/”] [kanren url=”https://supermoon.work/tyokinjyutu/”]
コメント